フロコレ新潟 6th
HOME > フロコレ新潟 6th
●日時 2016年8月21日(日)
●会場 新潟日報メディアシップ 2F 日報ホール
●主催 フロコレ実行委員会
■11:00~16:30
「風呂敷の魅力展」・・・風呂敷包みの展示
「風呂敷と3R」・・・風呂敷は環境3Rの代表。 風呂敷の原材料などを展示14:30~14:45(予定)
専門家である森田知都子氏(ふろしき研究会代表・環境省3R推進マイスター)の解説もあり
■11:00~12:00
「自由研究のタネ」・・・講師 よこやまいさお(ふろしきライフデザイナー) 参加費 500円(包み方のイラスト、小風呂敷付) 実際に包み方を体験、柄の意味や歴史についても展示 家に帰って完成する自由研究のタネになるワークショップです
■15:00~16:00
風呂敷ファッションショー「フロコレ」
フロコレチャンピオンには、副賞として「バケツプリン1リットル」が送られます
風呂敷ファッションショー・フロシキコレクションの略です。
「風呂敷の魅力を次世代へ伝えるための」 子供の風呂敷ファッションショー
フロシキコレクションの略です。
▼動画は昨年のフロコレの様子です。再生時間43分(※ステージの仕様は毎年変わります。)
※再生の際の音量にご注意ください。
風呂敷は、デザインが豊富でオシャレ。
使い方をマスターすればとても便利で、風呂敷を知れば手放せなくなります。
贈り物を風呂敷で大切に物を包み持っていく習慣は日本の文化で日本人の心です。
また風呂敷を、繰り返し使うことで環境3Rを実践することができます。
私たちは、フロコレ実行委員会という風呂敷愛好家たちが集まった団体です。
6年前よりフロコレを通じて、風呂敷の活用法を知って頂き、実際に結べるようになることで子供達が
「風呂敷の魅力に触れる」、「風呂敷を通じて環境保護への意識を向上する」ことを目指しています。
風呂敷の隅と隅を結ぶだけでボレロのように羽織ることができます。 四隅をそれぞれ一つ結びすれば帽子になります。 このようにしてデザイン豊富な風呂敷をオシャレにファッションに取り入れ自分で決めたファッションテーマにあわせて着こなしを発表するのが風呂敷ファッションショーです。
もっとも魅力あるふろしきファッションを発表した子供の部出演者には審査員より「フロコレチャンピオン」が選出され、次回開催のポスターの メインに採用され、副賞などが贈られます。 ※他にも特別賞あり
音楽に合わせてランウェイを歩きみなさんのアイデアをぜひ発表してください。
風呂敷の使い方はフロコレスタッフが事前に説明会でご紹介します。 また、みなさんのテーマに合わせてどのように風呂敷を身につけるかもご相談させていただきます。
●定員 子供の部: 幼児~小学生 40名
大人の部: 中学生以上 10名 (先着順)
●参加 無料 (家にあるふろしきを活用してください。希望者には風呂敷を一人3枚まで貸し出しいたします)
●出演条件 リハーサル(2回開催のうち1回以上)に参加できる方
風呂敷を縫ったり切ったりせずにオシャレに着こなすこと
◆ 7月24日(日) フロコレ説明会
クロスパル・ゼミナールにて 説明会&風呂敷の使い方
11:00~12:00 / 13:00~14:00 2回開催いたします。
※会場へお越しいただけない方へは
YouTube動画でご覧いただけるようにいたします。
◆ 8月6日(土)・11日(木) リハーサル 会場:クロスパル新潟 交流ホール2
両日とも
【受付】 13:00 【全体練習】 13:30~14:30 (14:30 終了予定)
※どちらか一日はご参加をお願いいたします。
※下記、お申し込みフォームに予定日を入力してください。
◆ 8月21日(日) 本番 フロコレ当日 13:00~16:30
13:00 受付
13:30~14:30 リハーサル
15:00~16:00 本番
子供の部 (幼児~小学生まで) 40名
大人の部 (中学生~大人) 10名(先着順)
フロコレチャンピオンには、副賞として「バケツプリン1リットル」が送られます
■11:00~16:30
「風呂敷の魅力展」・・・風呂敷包みの展示
「風呂敷と3R」・・・風呂敷は環境3Rの代表。 風呂敷の原材料などを展示14:30~14:45(予定)
専門家である森田知都子氏(ふろしき研究会代表・環境省3R推進マイスター)の解説もあり
■11:00~12:00
「自由研究のタネ」・・・講師 よこやまいさお(ふろしきライフデザイナー) 参加費 500円(包み方のイラスト、小風呂敷付) 実際に包み方を体験、柄の意味や歴史についても展示 家に帰って完成する自由研究のタネになるワークショップです
<<終了いたしました。多数のお申込みありがとうございました!>>