イベント情報
HOME > 伊達晟聴先生 2016新春・香道体験講座 1月9日・10日開催
日本の美しいでHAPPYに 新春 香道体験講座
今回は、「雪」、「木」 をテーマに2日に分けて開催いたします。
会場は、 旧小澤家住宅・藤の間
定員は20名
ドレスコードは、セミフォーマルでお越しください。
===================================
◆ 2016年 1/9(土) ◆
香道体験 15:00~ テーマ 「雪」
参加費 6,000円(テキスト、お茶、お菓子付)
----------------------------------------------------------
◆ 2016年 1/10(日) ◆
香道体験 11:00~ テーマ 「木」
参加費 8,000円(テキスト、お弁当、お茶、お菓子付)
===================================
2日間ですが、講座のテーマが異なります。
2日間のご参加も可能です。
どちらも初心者向けの内容で、伊達先生の楽しいお話と聞香の入門編です。
ぜひお気軽にご参加ください。
<主なスケジュール>
2016年 1/9(土)会場: 旧小澤家住宅・藤の間 14:45 受付開始 15:00 香道体験スタート 16:30 お茶とお菓子をお出しいたします 17:00ごろ 閉会予定 多少遅れる場合もございます ------------------------------ 2016年 1/10(日) 会場: 旧小澤家住宅 10:45 受付開始 11:00 香道体験スタート 12:30ごろ お茶とお菓子をお出しいたします 13:30 お弁当 15:00 閉会 |
伊達晟聴 先生 プロフィール(伊達先生HPより引用)
関西学院大学文学部美学科卒。十数年前、出版や広告企画の仕事にたずさわっていた時、香道の本の編集企画に参加しました。以来、香道の研鑚に励む事になりました。 主たる活動経歴: *「ベンチャー企業経営者ー日本の文化にふれる会」にて香の会"信長・夢幻香"担当。 *自由ヶ丘・古桑庵にて「香の会:日本の心を訪ねて」開催。 *日本文化藝術財団主催「香の会:花想香」講師。 *都一中太夫生誕350年周年コンサート(草月ホール)にて「辰巳の四季」の香をもてなす。 *清泉インターナショナル・スクールにて「香の会:竹取物語」講師担当。 *その他、多数の香席を企画開催、現在にいたります。 信条は「深香如意、深く香りに聞いてよりよき心で生きよう」です。 |
---|
■お申し込み方法 下記 『参加申込みフォーム』 にてお申込みください。
■参加費について (先払いです)
お申し込み確認後お振込み先をご連絡させて頂きます。
1月6日までに店頭でのお支払いまたは、お振込みをお願いいたします。
お振込み確認後にチケットをお送りいたします。
■香道体験は 定員 各20名(先着順)です。 定員になり次第締め切りさせて頂きます。
■お問い合せ先 ふろしきや 大嶋 TEL.025-248-2250
■参加費について (先払いです)
お申し込み確認後お振込み先をご連絡させて頂きます。
1月6日までに店頭でのお支払いまたは、お振込みをお願いいたします。
お振込み確認後にチケットをお送りいたします。
■香道体験は 定員 各20名(先着順)です。 定員になり次第締め切りさせて頂きます。
■お問い合せ先 ふろしきや 大嶋 TEL.025-248-2250
■イベントは終了しました。たくさんの方々にご参加いただき有難うございました。